昨日は6月4日『虫歯予防デー』

虫歯を予防するための正しい歯磨き方法を伝えるために、
丸亀市内の保育園へ行って来ました


保育園に着いて大きなお部屋で待っていると、
可愛い子どもたちが次々と入ってきます

あらかじめ机の上に準備しておいた大きな顎模型(歯の模型)と
大きな歯ブラシに興味津々です

ここの保育園では、毎年歯磨き指導をさせていただいておりますが、
子どもたちに歯磨きの大切さを伝えるためにどんな媒体を使おうか毎年悩みます

紙芝居、パネルシアター、エプロンシアター、パペット......
今年はペープサートで決まり

ペープサートを使って子どもたちにクイズを出題

虫歯になりやすい飲み物となりにくい飲み物を答えてもらうことに

虫歯になりやすい飲み物を飲んだあとのケアをしっかり伝えてきました


子どもたちが純粋で一生懸命でキラキラ輝いています

ペープサートのあとは、磨き方の練習

歯ブラシの持ち方や当て方、動かし方を練習

食べたあと・飲んだあとは、覚えた磨き方でしっかり磨くよう約束


最後に、子どもたちからの『ありがとうございました』



子どもたちから、たくさんの元気をもらって保育園をあとにしました

今週は『歯と口の健康週間』です

6月8日(日)には、ひまわりセンターで『歯と口の健康週間行事』があります

丸亀市歯科医師会による無料歯科検診や子どもの歯磨き指導、フッ素塗布、
その他、バルーンアートや紙芝居などの楽しいことがいっぱい

おかだ歯科の院長やスタッフも参加します

たくさんの方のご来場をお待ちしております
